手作りおもちゃ
キーボックス
  キーボックスは基本的に道具はドライバーだけあれば誰でも作れます。
板
  はホームセンターでカットしてもらいます。
  角は紙やすりで丸く。
  ダボはありません。
  下の状態は、ドリルドライバー(+と10ミリ穴あけと10ミリダボ)、トリマー(角を丸くするビット)を使用しています。
  
 
  
材料
板6枚、ニス、ノブ、鍵をヒンジは扉の数で。今回は、黄色いチェーンもあります。
鍵は小さい(難しいのも)と子どもが使えないので、注意。
 
  
  底板以外の3面をそれぞれ3分割します。
  真ん中の板が、扉になります。
  
あんまり真ん中の板を小さくすると、手が入りにくいので注意。
 
  
  底板にネジ穴を開けます。
  ダボ仕上げにするときは、ダボ穴もドリルで彫りネジを打った後、木栓を打ち込み、ダボ仕上げにします。
  
 
  
  扉以外のパーツをダボ仕上げで組み立てました。
  組み立て時に、各板が水平直角か良く確かめて下さい。
  
 
  
  全ての部材にトリマーを掛けました。
  角が全てなくなりました。
  その後、ニスで塗装します。
  
 
  
  ヒンジ、鍵、取っ手を取り付けていきます。
  この時も、動きを良く確かめながら行って下さい。
  扉を付けたが、開かなかったということもあります…。
  
 
  
  全て取り付けた状態です。
  全扉開けてみました。 
  
 
  
  中に何かあると面白そうなので、黄色いチェーンを付けました。
  他には、写真や、絵でも面白そうです。 
  
 
  
  完成!
  さあさあ遊んでくれるかな?
  ここからが一番どきどきしますね。 
  

























